みなさま、こんにちは。
毎日の習慣であるる洗顔。自分の洗顔方法は正しいという自信がありますか?
今日は、キレイな肌に導いてくれる正しい洗顔方法をご紹介します。
自分の洗顔方法を見直してみて、正しい洗顔方法を理解して、見せびらかしたい素肌を目指しましょう。

そもそも洗顔って何のためにするの?
洗顔の目的は、皮脂や汗、お肌についた空気中のホコリや細菌を除去して清潔なお肌にすることです。清潔なお肌だからこそ保湿ケアで用いる美容成分もしっかりと浸透するのです。
健康で美しいお肌を維持する、または取り戻すためには正しい洗顔方法でお手入れすることがとても重要です。
正しい洗顔方法
1.洗顔前に、手をキレイに洗浄します。ぬるま湯で顔を流します。
2.洗顔料をしっかりと泡立てます。手を逆さにしても落ちないくらいの濃密な泡が目安です。
3.たっぷりの泡を皮脂の多い鼻の周り、額などのTゾーンから載せていきます。お肌の上でもこもこの泡を転がして、汚れを泡に吸着させていきます。お肌をゴシゴシとこすらないようにしましょう。
4.次に、フェイスラインを洗います。皮脂の分泌量が少ないパーツは泡をサッと肌に載せる程度で十分です。最後に皮膚の薄い目元、口元を洗っていきましょう。
5.ぬるま湯でしっかりとすすぎます。髪の生え際や入り組んだ小鼻は、すすぎ残しが多い部分なので意識してすすぎます。
6.清潔なタオルで水分をふき取ります。お肌をゴシゴシとこすらずに、軽く押さえるように水分を取りましょう。
間違った洗顔方法
・熱いお湯で洗顔する。
・ゴシゴシと肌をこすりながら洗う。
・1日に何回も洗顔をする。
・長い時間をかけて洗顔する。
・ササっと手短にすすぐ。
メイク崩れを起こすお肌のテカリや、小鼻の黒ずみを何とかしようと、1日に何度も洗顔をしたり、汚れをしっかり落とそうと強い力でこすり洗いしたりするのは間違った洗顔方法です。
そうした洗顔方法は残念ながら汚れを除去するどころか、毛穴やお肌トラブルをさらに悪化させているだけでお肌に何一つメリットはありません。
ゴシゴシお肌をこすり洗いすると摩擦が生じます。摩擦はお肌にとって大きなストレスになり、ダメージを与えてしまっているのです。
これまで自己流で行ってきた洗顔方法を見直して、健康で美しいお肌を目指しましょう。






コメント